忍者ブログ

Recent situation

なんとなく思ったことや日々の出来事をダラダラと綴った自己満な日記

[PR]

2025/08/22(Fri)12:50

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

風水

2008/08/22(Fri)23:16

この間、姓名鑑定をしてもらったときに「ここのお家は玄関のドア開けた真正面に階段が伸びているけど、それは家相・風水では良くない。玄関から入ってきた「気」が2階に行ってしまうから、のれんか何かをした方が良いですよ。」と言われた。

元々風水は気にするほうだし、専門分野の人にまでそんなこと言われたら気になってしょーがなくなった。
のれんでも付けるか~ と、近くの店で探してみたがデザインがイマイチ。楽天に気に入ったものがあったけど送料込みで3,700円。ちょっと高くね?布切れなのに。
よーし、だったら手作りしてやろうじゃないか!のれんなら私にも作れそうだ。と息巻いて近くのコ○ドリに行ってみた。手芸屋さんって殆ど入ったことないけど色々あるんだね。ちょっとウキウキ。
数ある布の中から2つまで選び抜いてみたが1m780円と980円。2m欲しいので1,600円と2,000円になる。・・・高いな。おい。布って意外と高いんだね・・・。+手間もかかるし。 こりゃー楽天のポイント使って1,000円で買ったほうがマシやな。 とスゴスゴと帰ってきました。

風水なんて気にしなきゃこんな出費はいらないんだけどね。
やっぱり気になっちゃうんだよな~。
気にしながらモヤモヤ過ごすより、のれん付けて安心したいわけよ。
みんなは風水とか家相とか気にしない?


PR

No.32|未分類Comment(0)Trackback()

枯れた

2008/08/21(Thu)23:19

以前実家で貰ったマリーゴールドが枯れた。

何で?
真夏なのにコンクリの上にそのまま置いていたから?
「真夏に肥料をやるのはひかえた方がよい」と書かれていたのに無視して液肥をやったから?
水不足?
元々体力がなかったから?

残念です。
マリーゴールドは私が通っていた幼稚園に沢山咲いていた思い出の花だったのにな。


今日は知り合いから「ディフェンバキア」とかいうサトイモ科の観葉植物を頂いた。
5号鉢だったのでとりあえず玄関に飾ってみた。
普段私は小さい苗しか買わないので、我が家で一番大きな植物となった。
上手く育てられるかな~?

No.31|植物Comment(0)Trackback()

危機脱出

2008/08/20(Wed)11:07

エアコンが壊れた。

最近、室外機から異音がしていてここ2週間ぐらいはスイッチを入れてもついたりつかなかったりしていたのが、5日前から完全につかなくなった。買ってまだ5年なのに!引越しした2ヶ月前に洗浄したばかりなのに!
18畳用なので買うと15~20万くらい?痛すぎる。

ヤ○ダ電機の5年保証に入ってなかったので直接メーカーに電話してみると、コンプレッサー部分だったら5年保証が効くとのことだったので見積もりにきてもらった。そしたら見事にコンプレッサー!無料で直る!良かった!!

エアコンを洗浄してくれた友達(=業者)にも相談していて、同じ大きさのエアコンを取り付け回収込みで6万5000円でやってくれると言われていたが、やはり無料で直るに越したことはない。
メーカーに電話して良かった。助かった。

No.30|未分類Comment(0)Trackback()

大岐の浜

2008/08/17(Sun)23:21

今日は土佐清水にある大岐の浜に行ってきました。
大岐はもう6年ぶりかな。白い砂浜で遠浅でとにかく海の透明度がスゴイ!とてもキレイな浜。ここの良さをもっと上手に伝えたいけど言葉じゃ難しい。それが残念。

海水浴は子供は初体験。波や海水のしょっぱさに驚いていたけどすぐに慣れ、一姫は浮き輪につかまり波を越える度に「余裕~」と言い(でも越える瞬間は真剣な顔。海水を飲まないよう口を閉じている)、二太郎は海水がひざ上を越えると怖がり「抱っこ抱っこ」。疲れる。
私は持ってきた水中眼鏡を使って海の中を観察。すぐ近くを魚が泳いでいて感動した。旦那は水中眼鏡を使っていたけど近くに若い女子が来た為、使用を断念。「板持ってきたら良かった~」と若干後悔しつつ、ひたすら子供と遊んでいた。

遠いけど来て良かった。



No.29|遊びComment(1)Trackback()

祭り

2008/08/16(Sat)22:36

友達の住んでいる地域の祭りに行ってきました。
友達の家の庭先でバーベキューをしていて、私たちが着いた頃には既に出来上がってる人も多く、若干乗り遅れた感を感じつつ参加。
すぐ近くで行われているお祭りの早飲み大会に出場した友達(昼間から飲んでいる)は今年もブッチギりで優勝!500mlのビール飲むのに10秒足らず。流石です。
外では大人が雑談、家の中は子供だらけ。途中から旦那と交代して外で花火を見ながら楽しく飲めた。地元の祭りっていいよね。友達が沢山集まるから。(私の地元では無いが)
また来年も行きたいな。

No.28|遊びComment(1)Trackback()

寄せ植えしてみた

2008/08/15(Fri)23:18

今日はイオンにある雑貨屋でハイドロカルチャーを買ってきました。
沢山の種類がある中、貧乏な私は半額商品を買うことに。この半額商品、枯れかけや寄せ植えの場合は片方が枯れていたりする見切り品なのだが、復活の可能性もあるしグラスやハイドロコーンは使えるので私は結構お得な商品だと思っている。
今回はワイヤープランツと名前の分からないやつが入ったのを買い、その帰りに寄ったホームセンターで旦那の好きなアスパラガス(野菜じゃないよ)を購入。

家に帰ってからアスパラガス+ワイヤープランツを寄せ植えして、名前の分からないやつと昨日実家で貰ってきたクワズイモをとりあえず空きビンに入れてみた。
アスパラガスの背が低くて不恰好になってしまったけど、ハイドロ始めて初の寄せ植えにちょっとウキウキ。
無事育ってくれるといいのだが。






P1000851.JPG












No.27|クワズイモComment(0)Trackback()

水槽掃除

2008/08/14(Thu)23:34

今日は妹が実家に帰ってるので私ら家族も実家に行ってきました。

とりあえず子供らはビニールプールに入れて私はのんびり過ごしていた・・・が、水槽がかなり汚れているのが気になって気になって水槽掃除開始!
プラティ4,5匹とメダカ1匹という非常に寂しい水槽だが、いつか繁殖して賑やかになればなぁ~って思う。
今回は真面目にポンプ下も分解して掃除。マットも洗った。水草(カボンバ・スクリューバリスネリア)は伸び放題を通り越して枯れてきていたので10cm位にぶち切って植えた。ミクロソリウムはちょっとコケを除けて植えた。流木も歯ブラシで軽くコケを落とした。
だいぶキレイになったよ。だけど水槽を撮るのはやっぱり難しいね~。思いっきり反射してしまう。
今度実家に行くときまでに水槽の撮り方を調べとかないとなぁ。。。





No.26|未分類Comment(0)Trackback()