忍者ブログ

Recent situation

なんとなく思ったことや日々の出来事をダラダラと綴った自己満な日記

[PR]

2025/04/22(Tue)12:25

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

旦那のお菓子作り

2009/10/23(Fri)23:25


P1020816.JPG
























スイートポテトにチョコレートケーキ。
はい、勿論、旦那が作りました。
他にもクッキーやらプリンやら3日に1回ペースでお菓子を作ってます。
旦那自身、こんなにもお菓子作りにハマルとは思ってなかったそう。

毎日家に居て、車もつつけず過ごしていると新しい趣味が出来るもんなんだね。
素人だけどそれなりに美味しいですよ。
我家のヘルシオは大活躍してます。
PR

No.216|料理Comment(3)Trackback()

一段落?

2009/10/17(Sat)23:15


少しづつ増やしていった魚。とりあえず欲しい魚は入れたのでしばらくこれで様子をみようと思ってます。

現在の住人
ネオンテトラ28匹(とても小さかった2匹は☆に。残念)
ヤマトヌマエビ2匹(大抵水草の陰に隠れて出てこない。コケ取りとして失格)
オトシンクルス4匹(人口飼料の味を覚えてコケ取りとしての役目低し)
レモンテトラ6匹(水槽の奥にいることが多い。こんなに臆病だったっけ?)
Co.ステルバイ4匹(動きが忙しく愛らしい。どーしても飼いたかった魚)
オランダラム夫妻(魚が増えるにつれ攻撃性が弱くなった。疲れるからなのか?)

総勢46匹。
ちょっと入れ過ぎ^^;

予想外にコケ対策要員の働きが悪い。まいったな~。。。

No.215|熱帯魚Comment(1)Trackback()

金木犀

2009/10/15(Thu)22:18


我家の鉢植え金木犀が咲きました。
とてもいい香り。
ブログで確認してみたら、去年は1週間ほど前に咲いてました。
最近暖かいから遅かったのかな?
せっかく咲いても一瞬で散るのが寂しいな~・・・

No.214|植物Comment(0)Trackback()

咲いてます

2009/10/11(Sun)23:19


毎日毎日沢山咲いてるヘブンリーブルー。
実物の色が上手く撮れないのが悔しい。

No.213|西洋朝顔Comment(0)Trackback()

1週間

2009/10/11(Sun)23:18

この1週間は妙にお疲れでした。

先週日曜、午前1時開始の送別会に参加。6時まで飲んでてベロベロに。最後の方は記憶もまばら。そんな感じで帰宅したため旦那に迷惑かけて引かれてしまう。
胃炎を起こして最悪の月曜日。昼のパート先に行くと新しい人が入っていた。
その人は定時制に通う16歳男子。なかなか自由な子。ビックリさせられっぱなしの1週間。
夜は夜のパートで使えねーパート君にイライラ。そのくせ人より休憩時間を多くとって「遅くなりました~」で済ましている。イライライライラ。
私の醜態に心底引いた旦那には冷たい態度をとられ落ち込む。
卵を産んで守っていたラムが食卵してしまう。
昨日、一緒に飲んだ旦那友達のうち1人が変に張り切ってる空気読めない奴でムカムカ。結局そいつのせいで帰宅したのは午前3時。

本当にストレス溜まった1週間だった。
でも、旦那とは仲直りしたし今日は買い物したりと楽しく過ごせていた。

が、昼のパート先関係の人からリーク電話で一気にテンション↓
パート先で私が世間話として話したことを上司が引き合いにして、オーナーに要望として話をしたらしい。それを聞いたオーナー怒りまくってたらしい・・・。
もしかしたら私がそう要望するように唆したと採られたかもしれない・・・。
私の話した世間話はパート先では全くの筋違いな内容なのに、それを言う上司に不信感が湧いてきた。

連休最終日、心穏やかに過ごしたいものだ。

No.212|未分類Comment(0)Trackback()

ラムの産卵

2009/10/04(Sun)23:59


ラムが産卵しました!

メスの肛門辺りから輸卵管が出てたので、そろそろなのかな?とは思ってたけど今日産卵するとは!
ビックリです。

夜11時頃から流木に卵を産み付け始めました。
メスが卵をいくつか産み付けるとすぐにオスがきて放精。それの繰り返し。
結局いくつ位産んだのかな~?あんまり近くで見るのは可哀相なのでよく分かりません。

産卵が終わるとオスが卵を守っていて、メスは周辺をウロウロウロウロ。
守るのは交代制のようです。
が、ラムは食卵くせがあるらしく明日になっても卵が残っているかどうか・・・

とりあえず、今回は産卵箱も仕切りも使わず今のまま自然に任せようと思ってます。
正直、親に食べられるか他の魚に食べられるか、あるいは私の管理ミスによって成長できない子が大部分だと思ってます。そんな中、生き残ってくれる子がいれば嬉しいです。

No.211|熱帯魚Comment(1)Trackback()

魚入れました

2009/10/03(Sat)23:14



P1020503.JPG
























魚を入れました。

まずはオトシン3匹、ヤマトヌマエビ1匹、オランダラム1ペア。
案の定、ラムが我が物顔。威嚇しまくり、特にエビが気に入らないようでつっつきまくってエビは水草の陰に隠れて出てこなくなりました・・・。

3日程して、調子の悪かったオトシンが早くも☆に・・・。理由は???
PH計とか買ってないんで分かりません。

昨日、ネオンテトラ10匹、ヤマトヌマエビ1匹、レモンテトラ6匹投入。
ラム、レモンテトラの大きさと数にちょっとビビッてんのか少し大人しくなってますw

この水槽内では問題児的なラムですが、やはりキレイで私にとっては可愛い奴。
メスのお腹が若干膨らんできたのは気のせい?


現在の住人
オトシン2匹(仲が良い)
ヌマエビ2匹(見当たらないが多分生きている)
ネオンテトラ10匹(もう少し増やす予定)
レモンテトラ6匹(オス4匹・メス2匹)
オランダラム夫妻(メスの方が気が強い)

No.210|熱帯魚Comment(1)Trackback()