忍者ブログ

Recent situation

なんとなく思ったことや日々の出来事をダラダラと綴った自己満な日記

[PR]

2025/08/21(Thu)10:02

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

走行会

2008/10/26(Sun)22:17



今日は山奥で行われた走行会に家族で行ってきました。
私は子供の面倒をみたりで同乗出来なかったけど、一緒に行った友達家族の奥さんと話が出来て楽しかった。
旦那はと言うと、ぶつけたくない気持ちと雨のせいもあって遠慮気味な走り。到底納得できるような走りは出来ず課題の残るものになったけど、交換したクラッチの調子も良く、いい練習になったと喜んでました。
山奥で寒かったけど行って良かった^^
PR

No.75|Comment(1)Trackback()

ソレイロリア20日後

2008/10/24(Fri)17:14



今月5日に買ってきたソレイロリア。
だいぶモサってきました。
結構順調に育ってくれて嬉しいです。

No.74|ソレイロリアComment(0)Trackback()

妥協

2008/10/23(Thu)18:32

7月に子供の保育園の入園申込みを出しました。
一姫はすぐに決まって通っているけど、二太郎は待機児なので自宅保育。
二人の申込書は「兄弟同じ保育園希望」にチェックを入れていました。

でも、多分、なんか無理っぽい気がしてきたのでそのチェックを外してもらうことにした。

それによって二太郎も保育園に入れる可能性が少しは高くなった。
だけど正直別々はしんどい。

あー!何とかなんないかな~この状況。
子供は貴重な存在でしょ!大事にしてよ!
ここの地区に託児所何軒あると思ってんだよ!もう1つくらい保育園作ったっていいじゃん!
保育園入れろー!!

No.73|子供Comment(0)Trackback()

ペチュニアと鼻血

2008/10/20(Mon)15:18



昨日買って来たペチュニアを植えました。
今回の苗は随分しっかりしているので楽しみです。
水はけを良くする為に普段は鉢底石を使っているんだけど、発砲スチロールも代用品として使えるそうなのでたまたまウチにあったのを小さくちぎって鉢底に置いてみました。


もう2週間前から風邪をひいてる。
病院で薬もらって咳は治まったけどそれと同時に鼻が出るようになって、昨日から鼻のかみ過ぎで血が出るようになってしまった・・・。辛いけど病院行くのダル~イ。。。

No.72|ペチュニアComment(0)Trackback()

秦泉寺公園

2008/10/19(Sun)23:15

P1010253.JPG
























今日は簡単に作れて美味しいと人気のパンを作ってみた。
一姫と一緒に作って食べてみたのだが・・・硬い。
何故だ!? レシピ通りの分量なのに! 

午後は西日本一長い114mの滑り台がある秦泉寺公園に行ってきました。
滑るとお尻がイタイ&熱くなるので、滑り台終点にあるダンボール置き場でダンボールを取ってから上がった。
二太郎と一緒なので押さえ気味に滑るのだが、普通に滑ったらどれくらいの速さなんだろう?かなり早いと思う。安芸にある内原野公園にも近いうちに行きたいな~^^

それから園芸屋に寄った際、今年はもう買わないと決めていたペチュニアをまた買ってしまった。
花は少なくなるけど12月半ばまで咲くと言われたのでつい・・・。前から欲しかった色だったし。

旦那がまたホイル・タイヤセットを2本落札。一体いくつあれば気が済むのだ。

No.71|遊びComment(1)Trackback()

植え直し?

2008/10/18(Sat)23:36



2週間前に植えたアネモネ。だいぶ発芽してきました。
ちょっと過密?65cmプランターに10前後の球根はやり過ぎ?
狭すぎて上手く成長出来ないかもな~。。。またプランター買って移植してみようかな。


最近ホムセンに行くとパンジーやビオラが沢山並んでます。
それを見る度、欲しくなり我慢をし。
自分が種蒔したのと同じ品種がキレイに咲いているのを見ると、苗を買ったほうが良かったのかな~ なんてちょっと後悔してみたり。
この後悔と期待と試行錯誤と妄想が楽しかったりするんだけどね。

No.70|アネモネComment(0)Trackback()

昨日の続き ~行政代執行~

2008/10/17(Fri)15:24

昨日のブログに書いた保育園の野菜畑行政代執行。まだこのニュースに食いついております。
新たに分かったことがあったので追記。

・橋本知事は「なぜ2週間早く芋ほりをしなかったのか」と言い、保育園側は「代執行の通知があったのは10日前。行事変更は難しかった」と答えているそうです。

子供が植えて楽しみに育てている芋を奪われない為、何とか芋ほり出来たんじゃないの?
代執行の反対プラカードを作る時間はあるのに芋ほりする時間は無いなんておかしいでしょ。

・理事が父親から引き継いだ野菜畑、20年耕せば相続税免除だったのだが、今年で19年だった為まとめて2300万の相続税の支払いを求められる。

そりゃ~確かに払いたくねえわな。子供使ってお涙頂戴で何とか切り抜けたいわな。

子供を畑に連れて行ったのは園なのか、保護者の自由意志か分からないけれどあの様子を見せたのは大きな間違いだと思う。一番の被害者は子供だ。


No.69|未分類Comment(1)Trackback()