[PR]
2025/08/22(Fri)06:37
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
なんとなく思ったことや日々の出来事をダラダラと綴った自己満な日記
2008/09/05(Fri)16:06
No.40|未分類|Comment(1)|Trackback()
2008/09/04(Thu)18:37
No.39|ペチュニア|Comment(1)|Trackback()
2008/09/03(Wed)13:58
No.38|仕事|Comment(1)|Trackback()
2008/09/01(Mon)23:37
No.37|未分類|Comment(0)|Trackback()
2008/08/30(Sat)23:54
身内が子供を預かってくれることになったので私達夫婦は友達と居酒屋に行ってきました。
その間、子供はwiiなどで遊んで過ごしたようです。
親もやったことないウイー。
話題のウイー。
憧れのウイー。
やりたいけれど、欲しいけれど、私達夫婦は家事・子育てそっち除けでどっぷりゲームにはまってしまうタイプなのであえてゲーム機の類は買わない。
No.35|遊び|Comment(0)|Trackback()
2008/08/29(Fri)02:20
最近思うこと。
今月から一姫を保育園に入れたけど、それは選択を誤ってしまったかもしれないと後悔することがある。
前に、うちと同じく幼稚園から保育園に転園させた友達が「幼稚園は子供を教育するところ。保育園は預かるだっけ」と言っていたが、その通りやな~って思う。
幼稚園は行事も多く色んな教材もあるし親の私たちが「え?一姫そんなこと出来るようになったの?」ってビックリさせられっぱなしだったけど、今の保育園は手話付きの歌を1つ覚えてきただけであまり成長を感じない。
もうぶっちゃけ言うと、制服を着ていないとキチンと感がない。なにか適当な印象を受ける。
勿論、幼稚園と保育園じゃ管轄する機関も違うし目的も違うのは分かっている。共働きや介護など家庭事情を考えるとしょっちゅう行事があっても困るのも分かる。だから保育園のやり方に問題があるとは言わないが、沢山の行事に取り組み、挨拶がちゃんと出来る幼稚園に1年半近く通わせた親=私にとって何かとても違和感を感じる。
どーしようも無いことだけど、そう思ってしまうのだから仕方が無い。
そのうち慣れるのかな・・・
No.34|子供|Comment(1)|Trackback()