忍者ブログ

Recent situation

なんとなく思ったことや日々の出来事をダラダラと綴った自己満な日記

[PR]

2025/08/22(Fri)06:37

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

勘違い

2008/09/05(Fri)16:06


水曜日、プラスチックゴミの日なのでスーパーの袋3袋分のゴミを出した。

今日、木曜日、可燃ごみの日なので「生ゴミとオムツをまとめないかんな~」と思いつつ、保育園に向う途中ゴミ収集所を見たらゴミが1つも入ってない!なんで!?みんなゴミ出ないの!?イヤイヤそんなことは有り得んわ。え?ひょっとして今日金曜日!?!?  と、携帯のカレンダーを確認したら  金曜日。

ま~じ~で~~。
なんや、今日パート行ったら明日休みやん!あーなんか1日得した感じ^^
しかし昨日のゴミよう持ってってくれたな~。可燃ごみの日やのにプラスチックゴミ出してしもうたわ。



 
PR

No.40|未分類Comment(1)Trackback()

ペチュニア

2008/09/04(Thu)18:37

一姫の通う保育園の近くに福祉センターみたいな施設があって、その施設の外では花や観葉植物を販売しています。
ほぼ毎日通る場所なので気にしていたら、ペチュニアが置かれていたので買ってみることにした。
時期としてはあと1、2ヶ月くらいしか持たない(持たせれるのか?)けど、マリーゴールドが枯れちゃって鉢あまってるし。5つで100円だったので、とりあえず5つ選んで寄せ植えしてみた。
なんかイイ感じやな~い?100円の仕事とは思えぬ豪華っぷり。玄関先が一気に華やいだ。
花がある家っていいね!



No.39|ペチュニアComment(1)Trackback()

幹部だらけ

2008/09/03(Wed)13:58

PC版のテンプレートを変更しました。可愛くて爽やかでいい感じ。
いい機会なんでblog名も少し変更。


パート先の同じ系列の店舗が改装することになり、そこで働いていた社員・パートがうちの店に来ることになった。平社員やパートが増えるのはいい。むしろ歓迎するのだが、幹部も3人いるらしい。
となると、今いるのと合わせて9人!ちょっと多すぎや~。そんだけ幹部がワラワラしてたらこっちも何言われるやら分からん。嫌やな~・・・。

No.38|仕事Comment(1)Trackback()

墓参り

2008/09/01(Mon)23:37

昨日は久し振りに旦那の祖父母の墓参りに行ってきました。
家から車で2時間位山奥に入ったところにあるので、家で旦那と一緒にお弁当を作って出発。
途中で車を停めてみんなでお弁当を食べた。墓参りなのにピクニック気分。子供も嬉しそうでなんだか幸せだなぁ~としみじみ思ってみたり。

お墓に着くと荒れ放題でビックリした。
場所が場所なのでそうそう簡単には行けないけれど、それにしても・・・。正直、義両親の常識を疑った。
予想以上に手入れに時間がかかり、汗もかいたし蚊にもかまれて大変だったけど、花も飾れてそれらしくなった。遠いけれどもう少し来なくちゃいけないな~・・・。今度は鍬も軍手もホウキも持参し、水ももっと持っていかないかん。
お参り済んでから道の駅に寄ってソフトクリームを食べて帰ってきた。結構充実した一日でしたよ。
 





No.37|未分類Comment(0)Trackback()

ウイー

2008/08/30(Sat)23:54

身内が子供を預かってくれることになったので私達夫婦は友達と居酒屋に行ってきました。
その間、子供はwiiなどで遊んで過ごしたようです。
親もやったことないウイー。
話題のウイー。
憧れのウイー。

やりたいけれど、欲しいけれど、私達夫婦は家事・子育てそっち除けでどっぷりゲームにはまってしまうタイプなのであえてゲーム機の類は買わない。


 

No.35|遊びComment(0)Trackback()

幼稚園と保育園

2008/08/29(Fri)02:20

最近思うこと。

今月から一姫を保育園に入れたけど、それは選択を誤ってしまったかもしれないと後悔することがある。
前に、うちと同じく幼稚園から保育園に転園させた友達が「幼稚園は子供を教育するところ。保育園は預かるだっけ」と言っていたが、その通りやな~って思う。
幼稚園は行事も多く色んな教材もあるし親の私たちが「え?一姫そんなこと出来るようになったの?」ってビックリさせられっぱなしだったけど、今の保育園は手話付きの歌を1つ覚えてきただけであまり成長を感じない。
もうぶっちゃけ言うと、制服を着ていないとキチンと感がない。なにか適当な印象を受ける。

勿論、幼稚園と保育園じゃ管轄する機関も違うし目的も違うのは分かっている。共働きや介護など家庭事情を考えるとしょっちゅう行事があっても困るのも分かる。だから保育園のやり方に問題があるとは言わないが、沢山の行事に取り組み、挨拶がちゃんと出来る幼稚園に1年半近く通わせた親=私にとって何かとても違和感を感じる。
どーしようも無いことだけど、そう思ってしまうのだから仕方が無い。
そのうち慣れるのかな・・・

No.34|子供Comment(1)Trackback()

2008/08/27(Wed)15:43


二太郎の授乳を断乳して半年。


見る見るうちに 萎んで 垂れた。


どうすれば・・・?


 

No.33|未分類Comment(1)Trackback()