忍者ブログ

Recent situation

なんとなく思ったことや日々の出来事をダラダラと綴った自己満な日記

[PR]

2025/04/20(Sun)19:01

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

泣かしてやる

2010/01/30(Sat)02:37

今日、少し前。仕事から帰ってきてリビングを見るとオモチャがいっぱい。トミカとか絵本とかブロックとか散乱している。隣の部屋もおもちゃがいっぱい。服も脱ぎっぱなし。旦那の本もいっぱい。

もう頭にきた!
ホントに!

なんで片付けてないの?
なんで片付けさせてないの?

あまりにむかつくので大きなビニール袋にオモチャを投げ入れてそれを私の車の中に隠してやった。

朝、子供に聞かれたら「お片づけしないから捨てた」って言ってやる!!!
泣いて泣いて謝って、今後片付けすることを誓うまで許してやらない!!!

何度も何度も片付けろと言ってるのに。
仕事行く前にも上着をハンガーにかけておくよう言ったのに。

今日はお風呂入ったらさっさと寝るつもりだったのに、頭にくるのでコンビニにチューハイ買いに行って飲みながらブログ書いてます。
PR

No.252|未分類Comment(1)Trackback()

共働き生活

2010/01/27(Wed)12:25

労災の休業補償中だった旦那が仕事復帰しました。
1年ぶりです。

仕事復帰といっても障害が残ったため、以前の「俺の天職や」と言っていた仕事ではありません。
本人も新しい仕事に対して不安 大 です。
勿論頑張るつもりのようですが。

そんなわけで共働き生活が始まったんだけど、早速二太郎が風邪になって私がパートを休むことになりました。はぁぁ~凹むわ~・・・

今まで子供が保育園を休んでも旦那が看てくれてたからパートも休まず行けたけど、もうこれからはそうもいかない。近くに頼れる人いないし。

夜のパートは人数が多いので皆がフォローしあえるけど、昼のパートは本当に少ないので他の人の負担 大 なのだ。申し訳ない・・・。

普通の保育園でも普通に病中保育やってくれないかな~。。。

No.251|仕事Comment(0)Trackback()

2畳ガーデン

2010/01/23(Sat)23:34


現在の庭の様子です。

ってか、庭と言うよりも「駐車場の空きスペース」が正しい表現か。
前はもう少し広かったけれど、車が増えたので現在では畳2畳分+玄関にしかガーデンスペースがありません。
我が家の経済力ではこれが限界。 残念!!!

面積は諦めるとして、この限られたスペースをいかに満足できる空間にするか。
最近、この鉢を並べただけの無機質な状態をなんとかしたくてしょうがない。

コンクリートを剥いでやろうか とか、
隣の家の境界にでっかいトレリスを設置しようか とか、
プランターを茶色に塗装しようか、とか、色々考えてます。

例によって資金がないので極力DIYでね。

P1030248.JPG
























つい最近買ったバラ咲きジュリアン。
色も形も気に入って初めて育てています。
日当たりの悪い家だけど頑張って咲いておくれ。

No.250|植物Comment(0)Trackback()

不安に過ごす日々(術後4日目)

2010/01/19(Tue)18:00


手術後4日目の月曜日、検診に行ってきました。

いつものように視力検査するんだけど何か見えない。見え辛い。
先生に言ったら、
・乱視の数値は出てないので乱視ではありません。
・ハロ・グレアだと思います。
・今日は0.8で土曜日よりも視力が落ちていますね。
・体調とかその日の状態によって変化はあります。
・上皮が通常の厚さになるまで様子をみましょう。

とのこと。
乱視は矯正されているのね。。。良かった

でも、遠視のような感じで見えにくいのがすごく不安・・・。


それと、やっと洗顔・洗髪の許可がおりました。
メイクもアイメイク以外なら出来ます。
目薬も2種類、1日3回に減り、保護用メガネも返品しました。


多分だけど、レーシックだけならこんなに不安にならなかったと思う。
私のような超高度近視でなかったら、もっと安定してたんじゃないかな・・・

次の検診は2週間後です。

No.249|レーシックとPRKComment(0)Trackback()

レーシック・PRKその後

2010/01/17(Sun)22:40



木曜日、レーシックとPRKの手術。
病院を出る位からPRKを受けた左目の方が痛くなった。
PRKではフラップを作らないので、レーザーを当てた部分を保護しようと新しい上皮が再生するのだが、その再生中が痛いのだ。10代のように若い人ほどその再生速度が早く痛みも強いらしい。

保護用メガネをしてずっと目を閉じたまま帰宅し、家でも目を閉じたまま。
閉じてても痛いんだけど、開けるとすごく痛くて涙が止まらない。
だから家事も子供の世話も完全に旦那に任せて私はコタツに入って座椅子にもたれて安静。
移動の際はチラチラ薄目で確認しながら壁伝いに歩いて、旦那の作ってくれた晩御飯も薄目で確認しつつ噛むときは目を閉じたまま。ちなみにレーシックの右目は痛くもなんともない。

処方されたのは1日5回の目薬4種類、食後の飲み薬3種類。状態によって使用する痛み止めの目薬・飲み薬1種類づつと眠剤。
この日は保護用メガネをしたままさっさと寝た。眠れないほどの痛さじゃなかったが、目薬を差す夢は見た。


金曜日。午前中に検診。
検査が終わって先生の診察室に入ると「レーシックの人は晴れ晴れと入ってきますがPRKの人はどうしてもしんどそうですね~」と言われた。
それから診察してもらうと「上皮が大部分再生してます!早いですね~痛かったでしょう~!」と。

ってことはつまり、私の細胞まだまだ若いってことかしら?ウフ

PRKの左に眼帯をして帰り、午後には痛みもだいぶ和らいだ。
どれくらいかって言うと、自分で洗車しちゃうくらい。
長文でブログを更新できるくらい。
でも晩御飯作るのは嫌だったので旦那に作ってもらうくらい。

この日から首から下の入浴が出来るようになった。やはり保護用メガネをかけて就寝。


土曜日。午前中に診察。
検査が終わって先生のいる診察室に。すぐにカルテを見る先生。「あ、PRKだったのね。先に(さっき検査した)視力測定見たからレーシックの方だと思っちゃいました。」だと。
 
え?おとつい手術したばったじゃん。私のこともう忘れたの?

診察後「上皮は完全に繋がってます!早いですね~。普通は今一番見えにくいときですけど、shiroさん早いですよ~。これは最短記録かもしれない!」

マジで?私早い?最短?スゲー!!!

保護用にしてたソフトコンタクト取ってもよかったんだけど念のため付けたままで、眼帯はしなくてよくなりました。この日も保護用メガネをして就寝。


日曜。
家でゴロゴロ。目薬の回数は4回に減り、種類も1つ減った。
左目にゴミか何か入って痛くなったのでソフトコンタクトは取っちゃいました。

視力としては見えてるんだけど、見え方がまだ安定してない。
近くのものが見えにくいんだよね。遠視みたいな感じで。あと乱視も残ってる。特に元々乱視の強かった左のほうが。それから暗いところが見にくい。
安定するまで時間がかかるのは説明受けてんだけど、やっぱり不安。

夜の運転もしてみました。
レーシックのデメリットというべきハロ・グレア・スターバースト(光が滲んで見える)を感じました。
しかしこれはコンタクト時代から感じていて慣れているので、それほど違和感ないかな。

今はまだ見え方が安定してないけど、以前の0.1以下とは比べ物にならないほど見えてます。
ハードコンタクト>今の裸眼>>>>>>>>>>>>>>>>>>>昔の裸眼
それから、私は1日17時間位コンタクトをしていた為か充血が酷く、特に夜は真っ赤になってたんですが、裸眼の今は白いまま。
目が疲れる、しんどい、重い、というような感覚が無くなりました。


明日も検診です。

No.248|レーシックとPRKComment(1)Trackback()

レーシック、PRK手術

2010/01/15(Fri)18:19


昨日、レーシックとPRKの手術を受けてきました。

私の行ってる病院では日を空けて2日間の検査+手術当日の検査の結果で最終的な方法(レーザーの量とか)を決定します。

手術当日の全ての検査が終わると待合室に通されました。
ここで上着を脱いでヘアーキャップのようなものを被り、袖つきのエプロンのようなものを着て、目薬と錠剤を服用。
この辺はまだ余裕、携帯つついて暇つぶし。画像もこのとき撮った。

しばらくして手術室に入ると一気に緊張!横になり、真上を見ると天上に何か張ってある・・・。何かは分からない。 頭の位置を固定した後、何故かクマのぬいぐるみをお腹の上に置かれ、「しんどくなったら握って下さい」と言われた。ちょっと和んだ^^

すぐ横の機械がある位置に移動されて手術開始。
まずは洗浄。イソジンをこれでもかってぐらい大量に目に流し込まれた。
「はい上向いて~ 次は右向いて~」てな感じに色んな方向からドバドバと。これがもうホントに沁みて痛くて「やまった!痛い!帰りたい!!」とちょっと後悔。勿論どうすることも出来ない。完全にまな板の鯉。

洗浄が終わり、まずは右目のレーシック。
術中は常に真上の赤いランプを見てくださいと言われた。
瞬きできないよう開瞼器を装着。これもちょっと痛かった。それから眼球の吸引固定(イメージとしては掃除機のパイプの部分で眼球を吸い上げられた感じ)
次にカンナのような役割のマイクロケラトームで角膜を薄く削いでフラップ(ふた状のもの)を作成。
そのフラップを開けてよいよレーザー照射。レーザーの音は タン! タン! タン!・・・と鳴っていて、「そう言えば昔レーザー脱毛したときもこんな音だったなあ・・・」とぼんやり考えていた。
レーザー照射終了が近づくと看護士さんが「10,9,8.7.・・・」とカウントしてくれるので少し安心出来た。
その後フラップを元に戻し軽く洗浄。保護の為薄いフィルムのような物を乗せて終了。
ぼや~っと見えてたあの赤いランプがレーザー照射直後からクッキリ見えて、ランプ周辺の金具もバッチリ見えるようになっていたから驚きだ。


次に左目のPRK。
こちらはレーシックと違ってフラップを作らず、角膜の表面を直接取り除いてからレーザーを2回に分けて照射した。同じく タン!タン!タン!と音がする。赤いランプが大きくなったり小さくなったりする。
照射後、保護用のソフトコンタクトを装着して終了。
レーシック、PRK共、所々点眼されていたと思うけど順番はよく覚えてない。

手術が終わって元の位置に戻ると天井に貼られていたものが見えた。
レーシックの説明会に参加したときもらったガイダンスの表紙だった。
そしてクマちゃんをしっかり握っていたことに気付いた。ありがとうクマちゃん・・・


手術室に入って出てくるまで約30分。世界が変わった。


元の待合室で30分程休んでから検査してもらい、経過が順調だったので保護用眼鏡をかけて帰宅しました。
ちなみに料金は31万円。田舎なので高い;
でも保険利きますよ。健康保険じゃなく、生命保険。勿論入ってる保険によりますが。
病名「近視」、手術名「レーザー近視矯正手術」だそうです。
今回手術の同意書と一緒に診断書用紙も提出しました。

せっかくなので検診バージョンも更新してみようと思います。





No.247|レーシックとPRKComment(0)Trackback()

多忙という程でもないけど

2010/01/08(Fri)02:05

すっかり遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。
年賀状くれた人、ありがとう。やっぱり年賀状書けばよかったよ。

家のこと、仕事のこと、ガーデニングやアクアリウム、思った事沢山あるけど更新出来てません。。。
明日は昼の仕事休んで9時から病院なのでもう寝ます。

今年も時間を作って友達に会いたいです。
まだ会ったことない方にも会ってみたいです。
それはちょっと無理な感じの方ともネットで仲良くなりたいです。
今年もよろしくお願いします。

 

No.246|未分類Comment(0)Trackback()