忍者ブログ

Recent situation

なんとなく思ったことや日々の出来事をダラダラと綴った自己満な日記

[PR]

2025/04/22(Tue)11:14

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

保育園の野菜畑 行政代執行 

2008/10/16(Thu)12:52

道路建設予定の為、行政代執行によって保育園の野菜畑が撤去されました。

5年前から用地買収の交渉が始まって、今年3月に強制立ち退きが決定。
決定の取り消しを求めた大阪地裁の裁判でも「食育活動は他の代替地でも可能」として訴えは棄却され、現在でも係争中なんだそうだ。

今日テレビを見て初めて知ったのだが、野菜畑の所有者(=保育園の理事)が職員に、子供が育てたものだから止めて欲しいと懇願している場面や、反発する保護者や泣く子供の場面が流されていました。



うーん・・・。

代執行が行われると分かって何で子供を畑に連れて行く?
イモや玉ねぎを引っこ抜かれるとこを何故見せる?
泣くに決まってるやん!
子供をダシにして何とか阻止したいのだろうけど、それは子供には酷やん。
橋本知事もさ、「子供が笑う大阪」にしたいのだったらもうちょっと待っても良かったんじゃね?
イモ堀りするあと2週間位いいじゃん。
理事もさ、さっさと他の土地探してたら良かったんじゃないの?

現場に来ていた職員は仕事やり辛かっただろうな~・・・。
ちっちゃい子が泣いてんだもん。やりたかねーよな~。

子供が可哀想過ぎる。

 

PR

No.68|未分類Comment(2)Trackback()

金木犀・人間観察

2008/10/08(Wed)15:50



P1010196.JPG
















1ヶ月前に買ってきて鉢植えにしていた金木犀が見事に咲きました。
とってもいい香りです。


昨日、某ショッピングセンターで夕飯の買い物をしていると、店のスタッフを引き連れたおばさんがいた。
レジでも商品を陳列している人でもなく、いかにも正社員風な男の人で、ビニール袋を持たされていた。
何だ何だ?と見ているとそのおばさん、キャベツ売り場で外れてしまった外側のキャベツの葉をガンガン袋に入れだした。それをスタッフは物凄く冷めた目で見ている。大変だね。君も。

帰り際、おばさんを見かけたらカートの下にキャベツの葉いっぱいの袋が置かれていた。
それは・・・やっぱりタダでもらったんだよね?鶏か何かにやるんだよね?家族で食べるんじゃないよね?

No.64|未分類Comment(0)Trackback()

あの木が憎い

2008/10/03(Fri)12:16

最近急に秋めいて朝晩寒くなりましたね。
ってか寒い。
めっちゃ寒い。

今の家って東南向きで、カーポートを設置しているから日当たり悪いんだよね。
前いたアパートは造りはざっとしていたけど、真南向きで日当たりバツグン。洗濯もすぐ乾いてたから余計、今の家が暗く感じる。
こないだゴミだしの際、ウチと隣近所を見比べて気が付いた。
ウチと隣の半分だけ影になっている!!なんてこったい!
道路挟んで目の前が山になっているんだけど、ウチの丁度前の少し上に大きな木が生えていて、それが日光の邪魔をしているのに気が付いた。
他の家の前方にも木があるけど、ウチの前がとびぬけてデカイ。そのせいでウチに影がかかっている。

ムカつくあの木。
切ってやりたい!
そこの土地の名義は市だろうか?個人だろうか?
法務局で調べるのは面倒臭いのでとりあえず市に相談してみようと思う。

No.61|未分類Comment(0)Trackback()

久し振りなのに

2008/09/21(Sun)22:06

今日は友達の家でお好み焼きパーティー!!
・・・なのだが、私は時間的に無理があったので参加を断念。


残念!!!!



 

No.51|未分類Comment(0)Trackback()

関わりたくない人

2008/09/07(Sun)23:57

昨日、家でダラダラしているとピンポ~ンと鳴ったので出てみると、同じ団地に住むおばあさんだった。
同じ団地と言っても家からは離れた場所に家があるらしく、普段は見かけない人。
このばあさん、家に来るのは3回目で、1回目は引越し早々挨拶?と言うか世間話をしてきた。2回目はエコに関する催し物があるからといってそのパンフレットを持ってきた。で、昨日が3回目。
何かと思ったらいきなり宗教の話をし始めた。カンベンしてくれよ~・・・。
すぐに興味無いと断ったのだが、お構いなくしゃべるしゃべる。
その宗教がいかに素晴らしいか、規模はどのくらいだとか、キリスト教やオウムの悪口を言い(オウムは何千何万人もの人を殺したことになっていた)、そしてなぜか身内の自慢話(子供は皆 高給取りで大きな家を建てているそうだ)をされた。
もうウンザリだったのだが、宗教話とは関係なく、「そこの道沿いの○軒目の家は子供がなかなか出来ん~・・・」とか言い出して一気に嫌悪感がした。
そんなこと赤の他人の私に言っていいの?このババア、何でもかんでも好きなように言いふらしてそうや。

あ~ヤダなあ。
同じ団地じゃなけりゃ適当に対応出来るのに。




No.41|未分類Comment(1)Trackback()

勘違い

2008/09/05(Fri)16:06


水曜日、プラスチックゴミの日なのでスーパーの袋3袋分のゴミを出した。

今日、木曜日、可燃ごみの日なので「生ゴミとオムツをまとめないかんな~」と思いつつ、保育園に向う途中ゴミ収集所を見たらゴミが1つも入ってない!なんで!?みんなゴミ出ないの!?イヤイヤそんなことは有り得んわ。え?ひょっとして今日金曜日!?!?  と、携帯のカレンダーを確認したら  金曜日。

ま~じ~で~~。
なんや、今日パート行ったら明日休みやん!あーなんか1日得した感じ^^
しかし昨日のゴミよう持ってってくれたな~。可燃ごみの日やのにプラスチックゴミ出してしもうたわ。



 

No.40|未分類Comment(1)Trackback()

墓参り

2008/09/01(Mon)23:37

昨日は久し振りに旦那の祖父母の墓参りに行ってきました。
家から車で2時間位山奥に入ったところにあるので、家で旦那と一緒にお弁当を作って出発。
途中で車を停めてみんなでお弁当を食べた。墓参りなのにピクニック気分。子供も嬉しそうでなんだか幸せだなぁ~としみじみ思ってみたり。

お墓に着くと荒れ放題でビックリした。
場所が場所なのでそうそう簡単には行けないけれど、それにしても・・・。正直、義両親の常識を疑った。
予想以上に手入れに時間がかかり、汗もかいたし蚊にもかまれて大変だったけど、花も飾れてそれらしくなった。遠いけれどもう少し来なくちゃいけないな~・・・。今度は鍬も軍手もホウキも持参し、水ももっと持っていかないかん。
お参り済んでから道の駅に寄ってソフトクリームを食べて帰ってきた。結構充実した一日でしたよ。
 





No.37|未分類Comment(0)Trackback()