忍者ブログ

Recent situation

なんとなく思ったことや日々の出来事をダラダラと綴った自己満な日記

[PR]

2025/04/22(Tue)06:04

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.|CommentTrackback

趣味に没頭する夫婦~妻編

2009/11/16(Mon)23:34


「とさのさと」と「みもとの花屋」で買ったビオラ・パンジー。
キレイでしょ?

みもとに関してちょっとショックなことが1つ。
オリジナルビオラが全て350円で売られていた・・・。高けーよ!
「野うさぎミーモ」は去年も350円だったけど、「水の妖精」とかは280円だったハズ。
今年はちょっと手が出ないな~。。。

それでも、画像左上の紫のビオラのようなMIXは100円なので気軽に買えました。
このMIXってのがなかなか良くって、花付きが結構いいし色のパターンも豊富。気に入ったものが見つかると、その場で買わなきゃ二度とお目にかかれない(かもしれない)

植えるスペースが減ったので今年はよく考えて買おうと思う。

PR

No.231|パンジー・ビオラComment(3)Trackback()

ビオラが欲しい

2009/11/14(Sat)23:51


南川添にある農協物産センター「とさのさと」で売ってるビオラを植えてみました。
ここに卸している生産者のビオラ結構好きなんだよね。
あとはみもとのビオラ。今月初めに直接みもと農園に行ってみたけど、前の日の雨のせいで地面がじるくなって歩けず。すぐ近くの販売所ではみもとオリジナルビオラは今月中旬になると言われたので明日にでも行ってみようかな。ちなみに慣れている人は長靴持参で農園から自分の気に入ったビオラを探して買うそうだ。

現在我家には車3台並んでいるため、私のガーデニングスペースが狭くなってしまってます。日当たりも悪いし。そろそろヘブンリーブルーを撤去しようかな。

No.230|パンジー・ビオラComment(0)Trackback()

早いもので

2009/11/13(Fri)23:09

一姫の入学予定小学校で行われた就学前健康診断とやらに行ってきた。
来春1年生になる子供が集まって検診をし、その間、親たちは先生の話を聞くのだ。
その話によると、どうやら来年は推定150人が入学するそうだ。5クラスだってさ。
は~凄いね~。。。
私なんかど田舎出身だから同級生は54人で2クラスだけだったよ。
150人もいたら全員の名前なんかそうそう覚えられないね~。
それに比べて私は同級生の名前は勿論フルネームで分かるし、兄弟や親の職業だって分かる。田舎ならではだよね。

なにはともあれ私はあと半年程で小学生の母になります。
凄いね、私。
 

No.229|子供Comment(2)Trackback()

ラムの産卵~2回目~

2009/11/09(Mon)23:07


前回の産卵から1ヶ月。ラムさんが本日2回目の産卵をしました。
そろそろだな~と思ってたので昨日からセパレーターを取り付けてます。
前回よりも卵の数が多いかな。
手前のお腹がピンクなのがメスで産卵中。奥がオスで放精中。
とりあえず稚魚が見てみたいな~。。。
ちなみにセパレーターを付けたのはラム夫妻と卵のためにと言うよりは、気が立ってるラム夫妻に攻撃される他の魚を守る為です。お互いのストレスを少しでも抑えられたら、と思います。

P1020999.JPG






















こちらはおとつい出産されたモーリーさん。
当然ながら右がお母さんで左が赤ちゃん。
卵胎生なので卵ではなく、子供の状態で産み落とします。何匹産んだか分からないけど確認できるのは2匹だけ。いっちょ前にコケをつついたりしてとても可愛いですよ^^
兄弟の分まで元気に育ってほしいな。

No.228|熱帯魚Comment(1)Trackback()

純正シート

2009/11/08(Sun)23:59



dded16dd.JPG

























先日購入したTE27の純正助手席を貰いに前オーナーさんのとこに行ってきました(旦那が)。
ほこりを被って若干ほつれがあるものの、破れはなく状態は良好。ヘッドレストの裏にあるカローラの型押しは純正ならではで好きな人にはたまらん物らしい。

シートを貰ったついでに当時物のホイルも頂いたそうだ。例の倉庫にはチェンジャーがあるので旦那はシートの掃除を私に任せて倉庫に行ってしまった。
シートは中性洗剤を含ませたタオルで拭いたが、凸凹加工の間に詰まった埃が取れないので歯ブラシで擦ってみた。私、何で必死にこんなことしてるんだろう・・・
しかしこのシート軽い!前にJZX90の運転席のシートが我家に鎮座していたのだが、それは移動するにも力が要るほど重かったのにこれは無茶苦茶軽い。

ま~そんな感じである程度キレイにしてからツヤ出しスプレーで仕上げると、黒々としたキレイなシートに仕上がった。やれやれだ。

No.227|Comment(1)Trackback()

モーリー婦人

2009/11/07(Sat)23:47


モーリーさん、あなた 産みましたね?

昨日の画像と比べたら分かるかと思いますがお腹が若干引っ込みました。
水槽の奥の方をウロウロウロウロ泳いでいて様子がおかしいな~とよく見るとお腹が引っ込んでおり、しばらくすると肛門付近にカキ色の何かが付いていた?出ていた?ので撮ってみました。ちょっと分かり難いかな。

モーリーってプラティの稚魚に比べると大きくて、気付いたら5、6mm位の真っ黒いのが泳いでる!って感じだけど今回見つけることが出来ませんでした。
ウィロモスもほんの少ししかないし、魚が多いんで あっと言う間に食べられたのかな・・・?上手く隠れてくれてるといいけど・・・。

あ、ラム婦人も最近気が立っているようです。お腹は膨れているようには見えないけれど要注意です。

No.226|熱帯魚Comment(1)Trackback()

モーリー出産か?

2009/11/06(Fri)23:35



P1020889.JPG

























今日、水替えをしたついでに思い切ったトリミングをしました。
画像では分かり難いけど活着中の溶岩石がなんともみすぼらしい感じになってます。
残ってる水草には薄めた竹酢液を塗り塗り。アヌビアスは塗りやすい為かミクロソリウムより効果が出てるように思います。

旦那がモーリーちゃんを撮ってくれたのでup。魅力的なお腹でしょ^^

No.225|熱帯魚Comment(1)Trackback()