[PR]
2025/04/03(Thu)19:24
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
なんとなく思ったことや日々の出来事をダラダラと綴った自己満な日記
2010/05/26(Wed)03:17
No.263|熱帯魚|Comment(0)|Trackback()
2009/12/18(Fri)16:43
モーリーがウチに来てから2回目の出産をしました。
今回は父親は間違いなく同じ水槽内のモーリー♂
このモーリー♂が2週間位前から松かさ病になってたんですが、最近は鱗が閉じてきて代わりに水カビみたいなのが少し付いてます・・・。今のところ薬は何も使ってません。ごめんなさい。
生まれた子で確認出来るの前回と同じく2匹だけ。今5~6mm位かな。
前回の子は1.3~1.5cm位に大きくなってます。
でもって昨日はラムが3回目の産卵をしました。
今までは流木に産み付けてたけど、今回は砂床に。産みそうな気がしたのでセパレーターで区切ってます。
どこかのHPで見たんだけど、子育てに真面目?上手?な固体もいればそうでない個体もいるようで、それは性別関係ないようです。ウチのラムはオスがメインで卵を守っているし、どうやらメスが卵食しているようなので今後の状況次第ではラムゾーンからメスを出す事も考えてます。
ラムの稚魚見てみたいな~。。。
No.244|熱帯魚|Comment(1)|Trackback()
2009/11/09(Mon)23:07
No.228|熱帯魚|Comment(1)|Trackback()
2009/11/07(Sat)23:47
No.226|熱帯魚|Comment(1)|Trackback()
2009/11/06(Fri)23:35
No.225|熱帯魚|Comment(1)|Trackback()
2009/11/04(Wed)23:54
相変わらずコケと戦っています。
今以上魚を増やしたくなかったけれど、コケも思うように減らないし油膜も凄いんで思い切ってブラックモーリーを2匹入れてみました。
ブラックモーリーって弱ったり死んだら体が白っぽくなるのがキモくてあんまり入れようと思わなかったんだよね。でも、流石モーリーちゃん、油膜は無くなりコケもガツガツ食べてくれてます。
せっかくなのでペアで買ったので増える かも。
今、テトラのオートパワーフィルター45を使ってんだけど、もっと濾過能力の強い外部に変えたくなってきてる・・・。
設置場所の条件を考えるとエーハイムなんか置けないので、サブの濾過器を付けるか今のオートパワーフィルターを60に買い替えるか悩んでてショップの店員さんに相談したところ、外掛けのフィルターを勧められました。外掛けって使ったことないから不安だったけど買ってみて、使って・・・・・・後悔。
確かに水はキレイになったが音が煩い、コードもウザイ、水位も下げざるを得なくなってしまった。
ああああ!1800円もしたのに!!買い換えた方がマシだったよ!!
No.223|熱帯魚|Comment(2)|Trackback()
2009/10/24(Sat)23:06
No.217|熱帯魚|Comment(2)|Trackback()